①浮腫みとは? ②リンパとは? その関係性

①浮腫みとは。。。

むくみとは、余分な水分が溜まっている状態を言います。
水分は、血液やリンパ液として体内を循環し、 全身に酸素や栄養素を運んだり、不要な老廃物を回収したりしていますが、 この循環がスムーズに行われなくなると、 余分な水分が皮下組織に溜まってしまい、むくみと呼ばれます。
むくみには、一過性のものと病気に関係しているものがあり、 ほとんどの場合は、一過性のものだと言われています。 例えば、水分は重力の影響を受けるため、 長時間立ったまま(座ったまま)の姿勢でいると、 下半身が一時的にむくみやすくなります。
また、お酒を飲んだ翌朝に顔がむくんでしまうのも、一過性のものですね。 女性の場合、月経前になると、 ホルモンの関係でむくみやすくなることも知られています。 しかし、一過性のものだからといってケアを怠り放置しておくと、 それはどんどん慢性的なものに変わっていくかもしれません・・・。
体の末端にある水分は、主に筋肉の力で押し戻されますが、 日頃からの冷えや血行不良、ストレス、運動不足などが続くと、 筋肉の働きが悪くなり、むくみが起こりやすくなります。 また、加齢によっても筋肉は衰えていきます。 特に女性は、男性よりも筋肉量が少ないため、注意が必要です。

 

②リンパとは。。。

全身を網の目のように張り巡らされている「リンパ管」。
その管の中の流れている「リンパ液」。
※リンパ液は血液の成分から赤血球を引いたもので、ほとんど血液を変わりません。
鎖骨やわきの下などにある「リンパ節(リンパ管の中継点)」。

これらを総称したものをリンパといいます。(リンパ系とも呼ばれます。)

心臓から勢い良く送り出された血液栄養酸素を運ぶのに対して、リンパは体内で不要になった老廃物疲労物質を回収して運ぶ「下水道」のような役割を果たしています。

リンパの役割
リンパには、大きく分けて排泄機能」「免疫機能」の2つの役割があります。
リンパの流れが滞ると、余分な水分や老廃物、毒素が体内に蓄積されて免疫機能や栄養素の取り込みまで正しく行われなくなり、むくみやたるみ、体調不良など、様々な障害が現れます。 

 

 

千葉市 土気 あすみが丘 リンパサロンNaturel(ナチュレール)

6yjimage

ご予約は→ http://naturel.tokyo

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です